<2021年8月6日更新>店頭ではなかなか聞きづらい事などメールや電話、LINEやお問合せフォームなどでお気軽にご質問下さい。 >> お問合せフォームはこちら
(パソコンからご覧の方は上記をクリック、+追加をクリックでQRコードの読み取りをお願いします。)
もしもクリーニング中に品物が破れたりした場合はどうなりますか?
弊社の過失により損傷・紛失などご迷惑をお掛けした場合「クリーニング事故賠償基準」に準じて対応させていただきます。 (クリーニング事故賠償基準はこちら) 但し、アパレルメーカー又はお客様の着用時・保管に過失がある場合は保証対象外とさせていただきます。 賠償基準の保証対象外となる場合
礼服のクリーニングのタイミングが・・・?
少ししか着ていないからと出されないことがありますが、少しでも袖を通せば汚れ、
線香のにおいがつきます。次にいつ着るかわからないからこそクリーニングに出しましょう。
(不幸を持ち帰らないという験担ぎの意味もあります。)
クリーニングでも落ちない汚れはありますか?
残念ながら墨汁の汚れはほぼ落とすことが不可能です。 毛染め、ペンキ、瞬間接着剤などが張り付いた場合は落とせる可能性がございますが、 絶対ではありません。 一度、店頭へお持ち込みいただき、ご相談ください。
ペットに粗相されてしまいました。匂いは取れますか?
ペットの尿以外にも、汚物、嘔吐、などで汚れた品物はお受けできない場合がございます。 なお、お受けする場合でも単品洗い、臭い消しを致しますので追加料金がかかります。
家で洗濯したら縮んだんですが、クリーニングで戻りますか?
家庭洗濯で縮んだレーヨンは、完全には戻りません。 ウール素材であれば若干は戻すことも可能ですが、指定サイズに戻らない場合もございます。
家で毎日洗濯していてもワイシャツのエリが黄色く変色するのはなぜ?
ご家庭で洗濯を繰り返すと洗濯水が低温の為に、汗(皮脂)が落ち切らず酸化することがあります。 何回かに1度はクリーニングにお出しください。
お手入れしていれば長持ちしますよね?
汚れたままで放置しますと確実に早く劣化しますが、素材ごとの寿命や加工方法の寿命もございます。 合成皮革(人工皮革)ポリウレタン製品は、着用にかかわらず製造から3年が寿命といわれており、 剥離、ひび割れ、ベタつき、硬化の恐れがあります。 ストレッチのきいたスーツ等にもポリウレタンが使われており、寿命がくると繊維が表面に出てくることがあります。 湿気、摩擦やシワが劣化の原因にもなりますのでバッグ、運転時など長時間運転するときのシートベルトも注意。 干すときは陰干し、収納時に他の服に付かないようにご注意下さい。 また、濃色綿製品は紫外線や摩擦で色が薄くなる(白化現象)ことがあります。 色素が破壊されているとクリーニング後に薄くなることもあります。 意外に思われるかもしれませんがボタンも消耗品です。年数とともに割れる事があります。 メーカーにて取り寄せ致しますが、 在庫のない商品は代替えボタンとなります。 他にシワ加工、プリーツ加工、顔料染め製品も寿命があります。 帽子は、洗濯不可のものが多く型崩れを起こす場合がございますのでご了承下さい。
最短でお願いしたいんですが。
月曜から金曜(年始年末、ゴールデンウィーク除く)は翌日仕上げ出来ます。
※翌日仕上げは+110円で承ります。
※ダウン、寝具、アクア等、お時間を頂く物もあります。
なお、1月2月8月9月等の閑散期は木曜もお休みすることがあります。
汚れやシミが落ちなくても料金はかかりますか?
クリーニング代はかかりますがシミが落ちなければ染み抜き代は頂きません。 また、簡単なシミ(前処理→洗いの工程で落ちるもの)も、染み抜き代は頂きません。 漂白や特殊なもの(インクや血液等)は100円~1000円程度頂いております。
取れないシミはありますか?
もちろんあります。 墨汁がべったりついてしまった物などはほぼ落ちません。 また、素材によって、落ちやすいシミ、落ちにくいシミがございますのでお問い合わせください。 他店で落ちないシミなどは、前処理せずに洗って乾燥をおこなうクリーニング店もありますので、 乾燥やアイロン等の熱を加えた物は落ちにくいことがありますし、 油じみやインクなどを家庭の水洗いや 漂白をすると繊維が膨らみ奥までしみ込んでしまいます。その後ではより取ることが難しくなってしまします。 当店ではシミを薬品により先に落としてから洗いますので、必ずなにもせずミナミクリーニングへすぐ持って来て 頂いた方が落ちやすいです。
アクアクリーニングとドライクリーニング。どちらで出すか迷います。
アクアクリーニングは汗をたっぷりかいたり、血や酒、ジュースなどの水溶性汚れがたっぷりついてしまったものの中で、 水洗いができない(洗濯表示水洗い×)素材のものを洗う方法です。 当社のドライクリーニングなら通常の汚れは十分におちますし、石油系の溶剤は使っておりませんので嫌な臭いも残りません。
クリーニング店の料金って、なぜ安い店と高い店があるんですか?
洗っている機械、溶剤、洗剤、時間、薬品などの違いもありますし、 仕上げをトンネルなどの蒸気をあてて揺らすだけのものと(大手に多い)一点一点手仕上げをするかによって、人件費も大きく違ってきます。 未熟なアルバイトや外国の方などで人件費を安くおさえている会社もありますし、職人さんが手仕上げをしている場合もあります。 しっかり丁寧に洗い仕上げたいと思う会社と、大量に安く生産性を上げておこなう会社との考え方の違いですね。 値段にはやはり意味がありますね。
ドライクリーニングって、どこも一緒ですか?
一緒ではありません。 ドライクリーニングとは水の代わりに有機溶剤を使用するクリーニング方法で 溶剤の種類も何種類かあり、機械もまちまちです。 溶剤は繰り返しつかうので溶剤の管理をきちんとしないと、濁ってきて、洗ったら、逆に汚れる何て事もあります。 当店の溶剤と機械は毎回液を沸騰させ透明な状態に戻している(蒸留)為にとても綺麗です。 また、当店の溶剤は乾燥時間も通常のドライ溶剤より短い為、繊維の傷みも少ないです。 (繊維を最も傷めるのが乾燥です)
洗濯表示が色あせて見えないんですが洗えますか?
基本洗えますが、万が一の時にメーカーに問い合わせなどができないため 保証出来かねる場合があります。 また、表示が付いていない物や手作り品も生地の耐久テスト等を行っていないので保証は出来かねます。
海外の洗濯表示ですが洗えますか?
洗えます。 なお、イタリア製品などはアパレルメーカーの要望等により洗濯堅牢度よりも発色を優先しており 洗うと色落ちする文化の国の物がありますでご了承下さい。
鼻血で大切なウールのコートを汚してしまいました。落ちますか?
血液は熱を加えると固まってしまいますので、水洗い出来ない場合は『アクアクリーニング』をご指定下さい。 ウールマークのコートも安心です。
大切な革靴のニオイが気になるのですが・・・
靴を丸ごとクリーニングしてみませんか? 水洗い洗浄で、汗とり・カビ取り・脱臭・殺菌が可能です。 別料金にてヒール巻き交換、ファスナー交換なども承っております。
革のコートにカビが生えてしまったのですが、どうしたらいいですか?
軽いカビの場合、表革は固く絞った布で拭きとって下さい。 スエードは、ブラシ等を使い手入れをしてみてください。 カビがひどい場合はクリーニングミナミにお任せ下さい。
革のブルゾンが日焼けして色が変わってしまったのですが直りますか?
クリーニングミナミでは染色加工にて色補正が可能です。 お色によってはお受けできない場合もございますので、まずはご相談下さい。
他のクリーニング店に出したら白いダウンジャケットの色がグレーっぽくなって帰ってきました。
逆汚染といわれる現象ですね、ドライクリーニング溶液の処理条件が悪い場合や 色落ちしやすい物と一緒に洗ってしまった場合などに起こるようです。 クリーニングミナミではドライクリーニング溶液を最新の機械にて溶液の処理を行っております。 また、当店ではダウンジャケットを水で洗いあげますのでどうぞおためし下さい。
ウエディングドレスは洗えますか?
はい、繊細なデザインのドレスもお任せ下さい。 ドレス用ボックスに入れてお返し致します。